奈良文化財研究所

95011334-賤ヶ岳合戦図絵馬

文化財総覧WebGIS
RecNo : 95011334
ID :
市町村ID :
種別 :
名称(漢字) : 賤ヶ岳合戦図絵馬
名称(かな) : シズガタケカッセンズエマ
所在地コード : 172120.0
都道府県番号 : 17.0
所在地 : 石川県野々市市
主な時代コード :
主な時代 :
指定区分 :
北緯(日本測地系) :
東経(日本測地系) :
北緯(世界測地系) : 36.53883
東経(世界測地系) : 136.5966
時代・遺跡種別コード :
時代・遺跡種別 : 工芸品
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 :
遺物概要 : 名称_カナ:シズガタケカッセンズエマ、名称_通称:賤ヶ岳合戦図絵馬、名称_英語:Battle of Shizugatake's votive hourse tablet文化財分類:市指定有形文化財、種類:美術工芸品、場所名称:荒川神社、員数:1面、法人番号:4220005000416、所有者等:荒川神社、概要:江戸時代後期に奉納された賤ヶ岳合戦を画題とした絵馬。、説明:総縦101.5㎝×354.3㎝の大型の絵馬で、賤ヶ岳合戦を画題としています。賤ヶ岳合戦は、天正11年(1583)近江国伊香郡の賤ヶ岳(現滋賀県長浜市)付近での羽柴秀吉と柴田勝家の戦いで、絵馬の製作年代は江戸時代後期と考えられます。石山合戦図絵馬と共に荒川神社に奉納されており、当時の人々の信仰を物語る大型の絵馬として貴重なものです。
発掘概要 :
その他概要 : 石川県野々市市:文化財,https://www.city.nonoichi.lg.jp/soshiki/10/155.html(2021年3月19日時点)
最終更新日 :
更新ユーザ :