RecNo : 95010020
ID :
市町村ID :
種別 :
名称(漢字) : 木造僧形八幡坐像付紙本墨書造像願文等三十七点
名称(かな) : モクゾウゾウギョウハチマンザゾウツケタリシホンボクショゾウゾウガンブントウサンジュウナナテン
所在地コード : 112038.0
都道府県番号 : 11.0
所在地 : 大字峯1304 さいたま市大宮区高鼻町4-219
主な時代コード :
主な時代 :
指定区分 :
北緯(日本測地系) :
東経(日本測地系) :
北緯(世界測地系) : 35.83248
東経(世界測地系) : 139.7672
時代・遺跡種別コード :
時代・遺跡種別 : 工芸品
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 :
遺物概要 : 名称_カナ:モクゾウゾウギョウハチマンザゾウツケタリシホンボクショゾウゾウガンブントウサンジュウナナテン、名称_通称:木造僧形八幡坐像付紙本墨書造像願文等三十七点文化財分類:県指定有形文化財、種類:美術工芸品、場所名称:宗教法人・峯ヶ岡八幡神社(紙本墨書造像願文等三十七点は埼玉県立歴史と民俗の博物館寄託)、員数:1躯、所有者等:峯ヶ岡八幡神社、概要:当神社の神体として安置されている。像は応神天皇の霊と言われる「八幡神」が、仏(菩薩)の姿に表現されたもの。、説明:檜材の寄木造、弘安5年(1282)造立による県内神像彫刻の秀作である。像内には、願文等の文書37点が納入されていた。像高24.0cm、肩幅12.0cm。
発掘概要 :
その他概要 : 埼玉県川口市:文化財一覧,https://opendata.pref.saitama.lg.jp/data/dataset/kawaguchisicultural-property(2021年3月19日時点)
最終更新日 :
更新ユーザ :