奈良文化財研究所

95009796-旧前川家住宅主屋

文化財総覧WebGIS
RecNo : 95009796
ID :
市町村ID :
種別 :
名称(漢字) : 旧前川家住宅主屋
名称(かな) : キュウマエカワケジュウタクシュオク
所在地コード : 130001.0
都道府県番号 : 13.0
所在地 : 東京都小金井市桜町3-7-1
主な時代コード :
主な時代 :
指定区分 :
北緯(日本測地系) :
東経(日本測地系) :
北緯(世界測地系) : 35.71581
東経(世界測地系) : 139.5126
時代・遺跡種別コード :
時代・遺跡種別 : 建造物
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 :
遺物概要 : 名称_カナ:キュウマエカワケジュウタクシュオク、名称_英語:Kyu MAEKAWA-ke Jutaku Shuoku (House of MAYEKAWA Kunio)文化財分類:都指定文化財、種類:建造物、方書:都立小金井公園内江戸東京たてもの園内、員数:1棟、所有者等:東京都、利用可能曜日:火水木金土日、利用可能日時特記事項:【利用可能曜日】月曜(祝日の場合は翌日)・年末年始を除く。【利用可能時間】4月~9月(9:30~17:30)、10月~3月(9:30~16:30)、入園は閉園の30分前まで。、説明: 旧前川家住宅主屋は、日本の近代建築発展に貢献した建築家、前川國男(1905-86)の自邸で、昭和17年(1942)に竣工しました。その後、昭和48年に解体されたものの、平成8年に小金井市の江戸東京たてもの園内に移築されました。  前川は、ル・コルビュジエ のアトリエ(フランス)、及びレーモンド建築設計事務所(日本)に在籍 し、昭和10年に独立して前川建築設計事務所を構えました。  この旧前川家住宅主屋は、日本の風土になじむ瓦葺の大屋根や障子など伝統的木造建築の要素を取り入れ、前川が学んだモダニズム建築の考え方をもとに、近代的な洋風生活に合わせた機能的な都市型小住宅が実現さています。また、吹き抜けの広い居間を中心とする間取りで、日本の近代住宅の発展過程を示す実例として建築史上重要な作品です。
発掘概要 :
その他概要 : 東京都:文化財一覧,https://catalog.data.metro.tokyo.lg.jp/dataset/t000021d0000000017(2021年3月19日時点)
最終更新日 :
更新ユーザ :