RecNo : 95009728
ID :
市町村ID :
種別 :
名称(漢字) : 赤穂浪士元禄義挙の跡
名称(かな) : アコウロウシゲンロクギキョノアト
所在地コード : 130001.0
都道府県番号 : 13.0
所在地 : 東京都墨田区両国3-6-11、13-9~12、14-6~8
主な時代コード :
主な時代 :
指定区分 :
北緯(日本測地系) :
東経(日本測地系) :
北緯(世界測地系) : 35.69307
東経(世界測地系) : 139.7946
時代・遺跡種別コード :
時代・遺跡種別 : 史跡
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 :
遺物概要 : 名称_カナ:アコウロウシゲンロクギキョノアト、名称_英語:Ako Roshi Genroku Gikyo no Ato (Remains of Heroic Act of Ako Roshi)文化財分類:都指定文化財、種類:旧跡、所有者等:説明板等の設置場所の所有者名:墨田区(道路公園課)、利用可能曜日:月火水木金土日、説明: 本所松坂町公園は、忠臣蔵で有名な吉良上野介義央(よしなか又はよしひさ)の屋敷があった敷地の一画にあります。 吉良邸は、元禄14年(1701)3月14日の江戸城殿中における浅野内匠頭長矩による刃傷事件後、8月になって、呉服橋内にあった屋敷を本所松坂町へ屋敷替えされたものです。 元禄15年12月14日(15日未明)、いわゆる四十七士の討ち入りがあり、上野介はこの地で討ち取られます。 本所松坂町の吉良邸は、約8,400㎡に及ぶ広大な屋敷でしたが、赤穂浪士の討ち入り後は改易となりや敷地は没収され、長い年月のなかで住宅地化していました。昭和9年、地元町会の有志などが遺跡を後世に伝えようと購入し、東京市に寄贈しました。翌年公園として開園し、昭和25年に墨田区へ移管されました。
発掘概要 :
その他概要 : 東京都:文化財一覧,https://catalog.data.metro.tokyo.lg.jp/dataset/t000021d0000000017(2021年3月19日時点)
最終更新日 :
更新ユーザ :