RecNo : 95009563
ID :
市町村ID :
種別 :
名称(漢字) : 滝泉寺前不動堂
名称(かな) : リュウセンジマエフドウドウ
所在地コード : 130001.0
都道府県番号 : 13.0
所在地 : 東京都目黒区下目黒3-20-26
主な時代コード :
主な時代 :
指定区分 :
北緯(日本測地系) :
東経(日本測地系) :
北緯(世界測地系) : 35.62772
東経(世界測地系) : 139.7086
時代・遺跡種別コード :
時代・遺跡種別 : 建造物
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 :
遺物概要 : 名称_カナ:リュウセンジマエフドウドウ、名称_英語:Ryusen-ji Maefudo-do (Maefudo-do Hall of Ryusen-ji Temple)文化財分類:都指定文化財、種類:建造物、員数:1棟、所有者等:宗教法人 滝泉寺、利用可能曜日:月火水木金土日、説明: 泰叡山滝泉寺は、通称「目黒不動尊」と呼ばれており、大同3年(808)、慈覚大師円仁の創建と伝えられる天台宗の寺院です。境内にある前不動堂は、江戸時代中期の建築になり、『江戸名所図会』にも、現在地付近に「前不動」として図示されています。前不動堂は、滝泉寺本堂手前の男階段左下にある、独鈷の滝の左崖下に建立され、堂内には木造不動明王三尊立像等を安置してあります。江戸時代中期の仏堂建築として、比較的良く応時の姿を保っています。建造物と併せて、扁額「前不動」も附として指定されています。この扁額には「佐玄龍書」の署名があり、堂建立当時のものと推測されています。筆者の佐々木玄龍は、通称万二郎、池庵を号していました。慶安3年(1650)、江戸に生まれ、書風一家をなし、享保7年(1722)に亡くなり、墓標は青山霊園にあります。
発掘概要 :
その他概要 : 東京都:文化財一覧,https://catalog.data.metro.tokyo.lg.jp/dataset/t000021d0000000017(2021年3月19日時点)
最終更新日 :
更新ユーザ :