奈良文化財研究所

95001238-日本標準時子午線関係資料

文化財総覧WebGIS
RecNo : 95001238
ID :
市町村ID :
種別 :
名称(漢字) : 日本標準時子午線関係資料
名称(かな) : ニホンヒョウジュンジシゴセンカンケイシリョウ
所在地コード : 282031.0
都道府県番号 : 28.0
所在地 : 兵庫県明石市人丸町2-6
主な時代コード :
主な時代 :
指定区分 :
北緯(日本測地系) :
東経(日本測地系) :
北緯(世界測地系) : 34.649421
東経(世界測地系) : 135.001405
時代・遺跡種別コード :
時代・遺跡種別 : 歴史資料
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 :
遺物概要 : 名称_カナ:ニホンヒョウジュンジシゴセンカンケイシリョウ文化財分類:市指定文化財、種類:歴史資料、員数:5点、所有者等:明石市、説明:明治19年(1886)、東経135度子午線が、日本標準時として制定され、明治21年(1888)1月1日から施行された。子午線が明石を通過することの意味を人々に知らせることを強く願った明石の先人たちは、明治43年(1910)に日本最初の子午線標識を建設した。その後、昭和5年(1930)に子午線標示柱、昭和8年(1933)に神明国道子午線標識が建設された。昭和26年の(1951)の人丸山における子午線観測は、昭和31年(1956)の子午線標示柱移設及び昭和35年(1960)の天文科学館建設へとつながっている。、文化財指定日:2007/3/15
発掘概要 :
その他概要 : 兵庫県明石市:文化財一覧,https://www.city.akashi.lg.jp/soumu/j_kanri_ka/shise/opendata/index.html(2021年3月19日時点)
最終更新日 :
更新ユーザ :