奈良文化財研究所

52759-船山古墳_船山第1号墳_船山1号墳

文化財総覧WebGIS
RecNo : 52759
ID :
市町村ID :
種別 : 個別
名称(漢字) : 船山古墳_船山第1号墳_船山1号墳
名称(かな) : ふなやまいちごうふん
所在地コード : 23207
都道府県番号 : 23.0
所在地 : 愛知県豊川市八幡町字上宿33-1
主な時代コード : 40
主な時代 : 古墳
指定区分 : 14
北緯(日本測地系) : 345008.7
東経(日本測地系) : 1372000.6
北緯(世界測地系) : 345020.5
東経(世界測地系) : 1371949.8
時代・遺跡種別コード : 4014
時代・遺跡種別 : 古墳
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 : 古墳(方円墳)。 map90:3607平米、古墳(前方後円墳)、全長94m・高さ6.5m。<現況>山林。 集成、古墳(前方後円墳)。<立地>段丘内部。方位N60度W、墳長96m、後円径50m・高6.5m・頂径10m、前方幅56m・長44m・高6.5m、くびれ幅36m、葺石あり、前方部前面と後円部背面は削平。<保存状況>破壊。
遺物概要 : map90:埴輪棺+葺石+埴輪(円筒埴輪)+鉄鏃+直刀+矛。 集成、埴輪(円筒埴輪+朝顔形埴輪(IV式+V式))+広身式鉄鏃65+無茎広身式鉄鏃8+須恵器(TK10型式からTK43型式(杯身))。
発掘概要 : map90、1988年調査。 集成、1981・1988年発掘。1988年9月実査。
その他概要 : 1965.7.1市指定史跡。 〈全国遺跡地図_位置〉d2/〈全国遺跡地図_旧番号〉1488/〈全国遺跡地図_県番号〉 /<全国遺跡地図番号>15-204。 久永春男・鈴木範一・木村一・横田晴司「舟山第2号墳」(『豊川用水路関係遺跡調査報告』、1965)。『重要遺跡指定促進調査報告』(愛知県教委、1974)。前田清彦『船山第1号墳発掘調査報告書』(豊川市教委、1989)。map90:19-8005。map90:19-80016。『前方後円墳集成』(贄元洋、1992)。
最終更新日 :
更新ユーザ :