奈良文化財研究所

43037-巣本遺跡

文化財総覧WebGIS
総覧抄録ID : 43037
要約 :
遺跡名 : 巣本遺跡
都道府県 : 大阪府
遺跡所在地 : 大阪府門真市北巣本町
市町村コード : 27223
北緯(世界測地系) : 34.7416
東経(世界測地系) : 135.6177
主な時代 : 平安|鎌倉|南北朝|室町
時代・遺跡種別 : 集落|田畑
主な遺構|主な遺構 : 旧河道|堤|落込|掘立柱建物|溝|土坑|耕作地
主な遺物|主な遺物 : 土師器|瓦器|中世陶器|焼締陶器|瓦|土製品|輸入陶磁器|金属製品|石製品|木製品
総覧URL : https://sitereports.nabunken.go.jp/24567
特記事項 : 巣本遺跡の開発が平安時代末期に遡ることを明らかにした。自然堤防相当箇所間に堤が構築された。鎌倉時代以降、集落が営まれ、掘立柱建物や井戸、土坑、溝などを検出した。北河内地域の荘園開発と展開に関連する遺跡として注目できる。\n主な時代 : 平安末から室町\n種別 : 集落 生産