奈良文化財研究所

378776-牧田遺跡_千倉遺跡

文化財総覧WebGIS
RecNo : 378776
ID :
市町村ID :
種別 : 個別
名称(漢字) : 牧田遺跡_千倉遺跡
名称(かな) : まきだいせき
所在地コード : 12234
都道府県番号 : 12
所在地 : 千葉県南房総市千倉町瀬戸椎木原ほか
主な時代コード : 30/40/51/52
主な時代 : 弥生|古墳|奈良|平安
指定区分 :
北緯(日本測地系) : 345830.4
東経(日本測地系) : 1395743.8
北緯(世界測地系) : 345842.4
東経(世界測地系) : 1395732.2
時代・遺跡種別コード : 3001/4001/5101/5201
時代・遺跡種別 : 集落
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 : 県文化財地図、集落。瀬戸川水系。弥生から平安-住居+土坑+溝。<立地>段丘上。<現況>畑+宅地。
遺物概要 : 県文化財地図、弥生-弥生土器/古墳から平安-玉+土師器+須恵器+手焙形土器+筒型土製品+環状土錘。
発掘概要 : 県文化財地図、1981年調査。
その他概要 : 旧、安房郡千倉町。 県抄報昭和56年度。岡部精一「房総旅行中ノ所見」(『東京人類学会雑誌』9-102、1894)。『千葉県史料 原始古代編 安房国』(1963)。『千倉町埋蔵文化財分布調査報告書』(1979)。玉口時雄ほか『千倉町埋蔵文化財調査報告書 健田遺跡関連第6次調査報告』6(1982)。 玉口時雄ほか『千倉町埋蔵文化財調査報告書 健田遺跡関連第7次調査報告』7(1983)。玉口時雄ほか『千倉町埋蔵文化財調査報告書 健田遺跡関連第8次調査報告』8(1984)。千葉県史料研究財団『千葉県史編さん資料 千葉県やぐら分布調査報告書』(1996)。県文化財地図2000、82-20。
最終更新日 :
更新ユーザ :