奈良文化財研究所

376058-亀山城跡_城

文化財総覧WebGIS
RecNo : 376058
ID :
市町村ID :
種別 : 個別
名称(漢字) : 亀山城跡_城
名称(かな) : かめやま
所在地コード : 12225
都道府県番号 : 12
所在地 : 千葉県君津市蔵玉堀ノ内
主な時代コード : 20/69/90
主な時代 : 縄文|中世(細分不明)|不明
指定区分 :
北緯(日本測地系) : 351343.1
東経(日本測地系) : 1400737.9
北緯(世界測地系) : 351355
東経(世界測地系) : 1400726.2
時代・遺跡種別コード : 6906/9006
時代・遺跡種別 : 城館
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 : 県文化財地図、城館。小櫃川水系。中世-多郭(雑形)+曲輪+腰曲輪+空堀+土塁+土橋++虎口。<立地>独立丘。<現況>畑+水田+宅地。 日本城郭大系6、城館。台城、城+城ノ内+空堀+物見台+井戸、東西500m×南北250m、標高100m、比高20m、時代表記なし。
遺物概要 : 県文化財地図、縄文-縄文土器/中世-青磁椀+陶磁器+染付椀+煙管。
発掘概要 : 県文化財地図、1988年度・1989年調査。
その他概要 : 別称、城。 県文化財地図2000、69・70-336。 『蔵玉砦跡』(1990)。 県抄報昭和63年度・平成元年度。 大木衛ほか『日本城郭大系 千葉・神奈川』6(1980)。 朝生得一「亀山城の秘話」(『上総文化』2、1975)。 鈴木浩「まぼろしの亀山城II」(『西上総文化会報』33、1972)。 鈴木浩「まぼろしの亀山城I」(『西上総文化会報』33、1972)。 内田栄一ほか『日本城郭全集』3(1967)。 『君津郡誌 下巻 第三編名所旧蹟・第二章城砦址』(1923)。 県台帳336・中23。 『管窺武鑑』。『房総里見氏の研究』。 蔵玉砦跡含む。
最終更新日 : 2018/1/23 10:57
更新ユーザ : ASANUMAI