RecNo : 351234
ID :
市町村ID :
種別 : 個別
名称(漢字) : 貝殻塚貝塚_一宮貝塚
名称(かな) : かいがらづかかいづか
所在地コード : 12421
都道府県番号 : 12
所在地 : 千葉県長生郡一宮町一宮貝殻塚4994-4
主な時代コード : 20
主な時代 : 縄文
指定区分 : 14
北緯(日本測地系) : 352222.4
東経(日本測地系) : 1402128.5
北緯(世界測地系) : 352234.2
東経(世界測地系) : 1402116.7
時代・遺跡種別コード : 2003
時代・遺跡種別 : 貝塚
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 : 県文化財地図、貝塚。一宮川水系。縄文(後期+晩期)-点列貝塚。<立地>微高地。<現況>畑。<保存状況>一部消滅。 県抄報1999(縄文-混貝土層(後期))。
遺物概要 : 県文化財地図、縄文(後期+晩期)-縄文土器(堀之内I式+加曽利E1式+加曽利E3式)+磨製石斧+動物遺存体(貝(キサゴ+ヤマトシジミ+チョウセンハマグリ+コダマガイ))。 県抄報1999(縄文土器(堀之内式)+動物遺存体(貝))
発掘概要 : 県文化財地図、1937年・1952年調査。 宅地造成。
その他概要 : 町指定史跡。 大山柏ほか『史前学雑誌』9-5(1937)。清水潤三『日本考古学年報』5(1957)。一宮町史編纂委員会『一宮町史』(1964)。上総一宮郷土史研究会『ふるさと』(1981)。一宮町教育委員会『一宮町の文化財 合併30周年記念』(1983)。『縄文時代(2)』(房総考古学ライブラリー3、1987)。県文化財地図1999、59-4。県抄報1999-2000.3。
最終更新日 :
更新ユーザ :