総覧抄録ID : 32510
要約 : 平成 21(2009) ~ 23(2011) 年度の3ヵ年で実施した、山梨県内-特に東部富士五湖・郡内地域の富士山信仰遺跡についての分布調査。\n11 地点の試掘確認調査を行ない、その他、関連調査として、5 地点についての地中レーダー探査と 1 地点についての簡易ボーリング調査を実施した。\n富士山二合目・五合目の調査では山林中より石碑が発見され、その場所がかつての信仰の道であることなどが明らかとなっている。
遺跡名 : 北口本宮冨士浅間神社境内地
都道府県 : 山梨県
遺跡所在地 : 富士吉田市上吉田 5558 番地
市町村コード : 19202
北緯(世界測地系) : 35.470555
東経(世界測地系) : 138.792222
主な時代 : 近世(細分不明)
時代・遺跡種別 : 社寺
主な遺構|主な遺構 : 神社-近世-造成の跡
主な遺物|主な遺物 : 神社-陶磁器片|銭貨
総覧URL : https://sitereports.nabunken.go.jp/6743
特記事項 : 試掘確認調査\n\n遺跡名かな:きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃけいだいち