RecNo : 312016
ID :
市町村ID : 旧上斎原村No.26
種別 : 個別
名称(漢字) : 恩原1遺跡
名称(かな) : おんばらいちいせき
所在地コード : 33606
都道府県番号 : 33
所在地 : 岡山県苫田郡鏡野町上齋原恩原
主な時代コード : 10月20日
主な時代 : 旧石器|縄文
指定区分 :
北緯(日本測地系) : 351808.9
東経(日本測地系) : 1335938.7
北緯(世界測地系) : 351820.3
東経(世界測地系) : 1335929.0
時代・遺跡種別コード : 1001/2001
時代・遺跡種別 : 集落
面積 :
群集遺跡ID番号 : 453924.0
遺構概要 : Map2003:集落。恩原貯水池の南東岸。火山灰層がよく遺存、AT層下から黒ボク下の漸移層までの間に文化層5面。AT層下、石組炉+砂礫堆積35など、類例のみられない遺構あり。<立地>北に延びる舌状台地上。 調査団報2009(旧石器+縄文-石組炉+石核集積+灰色土+炭化物集中+礫群+小礫集中+砂礫堆+石器集中+石器接合資料+礫接合資料)旧石器時代はR文化層・O文化層・S文化層・M文化層の4文化層を含み、最上層に縄文時代文化層がある。 旧石器2010、標高730m。旧石器-石器集中+炭化物集中+炉+砂礫堆。
遺物概要 : Map2003:ナイフ形石器+細石核(湧別技法)など。 調査団報2009(石器(R文化層5255+O文化層850+S文化層512+M文化層302+縄文文化層894)+土器858)。 旧石器2010、旧石器-ナイフ形石器+槍先形尖頭器+細石器+スクレイパー+彫器+石核+石刃+細部調整のある剥片+使用痕のある剥片。
発掘概要 : Map2003:発掘調査あり。 調査団報2009(学術調査)
その他概要 : 旧、苫田郡上齋原村。 稲田孝司「中国地方旧石器文化の諸問題」(『岡山大学文学部紀要7』1986)。稲田孝司「岡山県恩原遺跡AT直下層の石組炉と砂礫堆」(『日本考古学協会第55回総会研究発表要旨』1989)。稲田孝司『恩原2遺跡』(1996)。稲田孝司「恩原1遺跡の概要」(『中国山地東部の旧石器文化 恩原1遺跡を中心として』2002)。 光石鳴巳「中国地方における細石刃文化」(『シンポジウム日本の細石刃文化1 日本列島における細石刃文化』2003)。『改訂 岡山県遺跡地図』2003。Map2003、4-26。調査団報2009-2009.11。日本旧石器学会『日本列島の旧石器時代遺跡』(2010)。
最終更新日 :
更新ユーザ :