RecNo : 304736
ID :
市町村ID :
種別 : 個別
名称(漢字) : 蛇亀橋遺跡
名称(かな) : じゃがめばしいせき
所在地コード : 24204
都道府県番号 : 24.0
所在地 : 三重県松阪市嬉野島田町焼野
主な時代コード : 20
主な時代 : 縄文
指定区分 :
北緯(日本測地系) : 343722.7
東経(日本測地系) : 1362707.6
北緯(世界測地系) : 343733.5
東経(世界測地系) : 1362651.1
時代・遺跡種別コード : 2020
時代・遺跡種別 : 散布地
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 : 関西縄文文化研究会、<立地>雲出川水系中村川の支流駒返川開析谷中の微高地で標高約23m。縄文晩期後半-合口土器棺墓4+竪穴建物2。 市遺跡地図2008、包含地。範囲250m×240m。<現況>水田+畑。 関西縄文文化研究会2009、縄文晩期後半-竪穴建物2+土器棺4。<立地>開折谷中の微高地、標高23m。
遺物概要 : 関西縄文文化研究会、縄文晩期後半-縄文土器。 市遺跡地図2008、縄文-縄文土器/縄文から弥生-石器/弥生-弥生土器/古墳から-土師器+須恵器/古代から-陶器。
発掘概要 : 1981年県教委。
その他概要 : 旧、一志郡嬉野町島田。 県教委「VII.蛇亀橋遺跡」『昭和56年度県営圃場整備事業地域埋蔵文化財発掘調査報告』(1982)。第2回関西縄文文化研究会『関西の縄文墓地』資料集III(2000)。市遺跡地図2008、14-b232。関西縄文文化研究会『関西縄文時代の集落と地域社会』(2009.12)。
最終更新日 :
更新ユーザ :