RecNo : 265377
ID :
市町村ID : X29
種別 : 個別
名称(漢字) : 上島古墳
名称(かな) : あげしまこふん
所在地コード : 32203
都道府県番号 : 32.0
所在地 : 島根県出雲市国富町上島
主な時代コード : 40
主な時代 : 古墳
指定区分 : 12
北緯(日本測地系) : 352511.9
東経(日本測地系) : 1324808.4
北緯(世界測地系) : 352523.2
東経(世界測地系) : 1324759.1
時代・遺跡種別コード : 4014
時代・遺跡種別 : 古墳
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 : 歴博報56、古墳後期-古墳(円墳、家形石棺)、墳径15.0m。 Map1993:竪穴式石室。 県発掘調査一覧2000、古墳。古墳-古墳(円墳、径15m×高2m、竪穴式石室(家形石棺))。 市報17(古墳-家形石棺+竪穴式石室)。
遺物概要 : 歴博報56、五鈴珠文鏡(銘文なし、完形9.1cm、1949年出土、現物なし)、伴出、銀環+メノウ製管玉+ガラス製小玉+ガラス製丸玉+鈴釧+金銅製金具+刀子+針状鉄片+直刀+須恵器(蓋杯)。 Map1993:五鈴鏡+鈴剣+大刀+馬具+人骨ほか。 県発掘調査一覧2000、古墳-銀環+五鈴鏡+鈴釧+玉(ガラス製)+管玉(メノウ製)+大刀+刀子+金銅製金具+須恵器+馬具+矢+石突。 市報17(鏡+装身具+大刀+弓矢+馬具+須恵器)。
発掘概要 : Map1993:発掘調査あり。出雲市指定文化財の現状調査。 県発掘調査一覧2000、1949年5月発掘調査。
その他概要 : 国指定史跡、「上島古墳」、1957年7月27日指定。 旧、平田市。 池田満雄「出雲上島古墳調査報告」『古代学研究』10(1954)。山本清・池田満雄ほか『島根の文化財』3(1963)。歴博報56(1994)。『増補改訂 島根県遺跡地図I(出雲・隠岐編)』(県教委 1993)。Map1993、25-X29(旧番号1241)。『県発掘調査一覧』(2000)。市報17-2007.3。
最終更新日 :
更新ユーザ :