RecNo : 249444
ID :
市町村ID : 58
種別 : 個別
名称(漢字) : 豊沢貝塚
名称(かな) : とよさわかいづか
所在地コード : 13113
都道府県番号 : 13.0
所在地 : 東京都渋谷区恵比寿2丁目32-59
主な時代コード : 20/30/40/52
主な時代 : 縄文|弥生|古墳|平安
指定区分 :
北緯(日本測地系) : 353834.1
東経(日本測地系) : 1394327.2
北緯(世界測地系) : 353846.7
東経(世界測地系) : 1394315.4
時代・遺跡種別コード : 2001/2003/3001/4001/5201
時代・遺跡種別 : 集落|貝塚
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 : 都遺跡地図1996、集落+貝塚。縄文(前期+中期+後期+晩期)-住居+土坑+埋甕。<立地>台地。 調査団報1998(縄文早期-落とし穴/縄文前期-竪穴建物/縄文後期-竪穴建物+柱穴+墓壙+掘立柱建物+地点貝塚+土坑/弥生-竪穴建物 +掘立柱建物/平安-掘立柱建物+柱列)
遺物概要 : 都遺跡地図1996、縄文(前期+中期+後期+晩期)-縄文土器+打製石斧+磨製石斧+石鏃+石皿+磨石+凹石+敲石+石剣+土偶/古墳-土師器+砥石。 調査団報1998(縄文早期-縄文土器(茅山式)/縄文前期-縄文土器(関山式+黒浜式+有尾系)/縄文後期-人骨2+縄文土器(称名寺式+堀之内式+加曽利B式+曽谷式+安行式)/弥生-弥生土器/平安-土師器+須恵器+石器+土製品+骨角器)
発掘概要 : 共同住宅開発工事
その他概要 : 区史編纂委員会『新修 渋谷区1・2』(1966)。小林達雄・青木豊『豊沢貝塚』(1982)。都遺跡地図1996、39-58。調査団報1998-1999.1(第2地点)
最終更新日 :
更新ユーザ :