奈良文化財研究所

235361-安土城下町遺跡

文化財総覧WebGIS
RecNo : 235361
ID :
市町村ID : 28
種別 : 個別
名称(漢字) : 安土城下町遺跡
名称(かな) : あづちじょうかまちいせき
所在地コード : 25204
都道府県番号 : 25.0
所在地 : 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦/上豊浦/常楽寺/香庄
主な時代コード : 20/69/70/79
主な時代 : 縄文|中世(細分不明)|安土桃山|近世(細分不明)
指定区分 :
北緯(日本測地系) : 350844.7
東経(日本測地系) : 1360806.6
北緯(世界測地系) : 350856.3
東経(世界測地系) : 1360756.3
時代・遺跡種別コード : 2001/6901/7001/7901
時代・遺跡種別 : 集落
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 : <立地>平地。<現況>宅地/水田/畑地。 町報28(中世から近世-土坑+溝+井戸+堀)。 町報31(中世から近世-土坑+溝+井戸+柱)。 町報34(安土桃山-井戸+柱+溝ほか)。 町報35(中世から近世-土坑+溝+井戸+柱穴+堀)。 町報39(古墳から近世-溝+土坑+柱)。 町報41(古墳から江戸-井戸+柱+土坑)。 県報2008(中世-溝+段差状遺構)
遺物概要 : 町報28(縄文-縄文土器+石器+石皿/中世から近世-須恵器+土師器+陶磁器+瓦)。 町報31(土師器+陶磁器)。 町報34(土師器+信楽+近世陶磁器など)。 町報35(古墳-土師器+須恵器/中世から近世-土錘+陶磁器+輸入陶磁器+銭貨)。 町報39(古式土師器+須恵器+土師器+中世陶磁器+瓦+石製品+近世陶磁器)。 町報41(土師器+須恵器+土錘+中世陶磁器+輸入陶磁器)。 県報2008(黒色土器)
発掘概要 : 個人住宅建設・個人住宅・各開発範囲確認・県道工事
その他概要 : 旧、蒲生郡安土町。 安土町教委編(『上豊浦宗円堂遺跡発掘調査報告書』 安土町教委1980.3)。 県教委・(財)県協会 編(『安土十七遺跡発掘調査報告書』 県教委・(財)県協会1982.3)。 安土町教委編「十七遺跡(VI)発掘調査報告書」(『安土町埋蔵文化財調査報告書』第5集 安土町教委1985.9)。 (財)滋賀県文化財保護協会編(『滋賀文化財だより』2 (財)滋賀県文化財保護協会1986)。 県教委・(財)県協会編(『かん排水報告』IV-1 県教委・(財)県協会1987.3)。 安土町教委編「安土城下町遺跡ほか町内遺跡群緊急発掘調査概要報告書(1から6)」(『安土町埋蔵文化財調査報告書』第8集 安土町教委1988.3)。 安土町教委編「安土城下町遺跡ほか町内遺跡群緊急発掘調査概要報告書」(『安土町埋蔵文化財調査報告書』第10集 安土町教委1990.3)。県年報-1995.3。map96:381-028、30。町報28-1999.3。町報31-2000.3。町報34-2001.3。町報35-2002.3。 町報39-2003.3。町報41-2004.3。 県報2008-2009.3
最終更新日 :
更新ユーザ :