RecNo : 231555
ID :
市町村ID :
種別 : 個別
名称(漢字) : 鶴ヶ岡1号墳_鶴ヶ岡遺跡_俵ヶ谷遺跡
名称(かな) : つるがおかいちごうふん_つるがおかいせき_たわらがやついせき
所在地コード : 12206
都道府県番号 : 12
所在地 : 千葉県木更津市桜井鶴ヶ岡769ほか/小浜俵ヶ谷1-1ほか
主な時代コード : 20/30/40/51/52/79
主な時代 : 縄文|弥生|古墳|奈良|平安|近世(細分不明)
指定区分 :
北緯(日本測地系) : 352131.5
東経(日本測地系) : 1395520.8
北緯(世界測地系) : 352141.8
東経(世界測地系) : 1395507.3
時代・遺跡種別コード : 2020/3001/4001/4014/5101/5201/7901
時代・遺跡種別 : 散布地|集落|古墳
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 : 郡市センター報(古墳前期-古墳(円墳)1/古墳前期-古墳(円墳)1/弥生後期+古墳(中期+後期)+奈良+平安-竪穴建物50/近世-溝6 /弥生後期+古墳(中期+後期)+奈良+平安-竪穴建物81/近世-溝14+土坑12)。 県文化財地図、包含地。烏田川水系。<立地>台地上。<現況>畑。
遺物概要 : 郡市センター報(縄文(早期+中期+後期)-縄文土器/弥生(後期)-弥生土器/古墳(前期から後期)+奈良+平安-土師器/ 古墳(後期)+奈良-須恵器/碧玉製管玉+蛇紋岩製管玉+ガラス製勾玉+硬玉製勾玉+ガラス製小玉+ガラス製小玉 鋳型+短冊型鉄斧+刀子+鉄鏃+銅鏃+銅釧+釣針+水晶製有稜棗玉+坩堝+ガラス滓+植物遺存体(モモ(核)))。 県文化財地図、縄文-縄文土器/弥生-弥生土器。
発掘概要 :
その他概要 : 『桜ケ丘遺跡群発掘調査報告書』(1995)。郡市センター報-1995.3。県文化財地図2000、56-2。
最終更新日 :
更新ユーザ :