RecNo : 229689
ID :
市町村ID : 3
種別 : 個別
名称(漢字) : 下野国分尼寺跡_下野国分僧寺・尼寺跡
名称(かな) : しもつけこくぶんにじあと_しもつけこくぶそうじにじあと
所在地コード : 9216
都道府県番号 : 9.0
所在地 : 栃木県下野市国分釈迦堂
主な時代コード : 51/52/69
主な時代 : 奈良|平安|中世(細分不明)
指定区分 : 12
北緯(日本測地系) : 362256.5
東経(日本測地系) : 1394856.9
北緯(世界測地系) : 362307.8
東経(世界測地系) : 1394845.1
時代・遺跡種別コード : 5118/5218/6918
時代・遺跡種別 : 社寺
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 : 寺院。 県報183(奈良+平安-掘立柱塀+掘立柱建物1+竪穴建物26+溝2など)。<現況>山林/畑/公園。<立地>段丘。 県報334(奈良+平安-主に寺院地+伽藍地の区画施設の報告+塀+区画溝+竪穴建物+方形周溝/中世以降-方形竪穴+溝+土坑+井戸)
遺物概要 : 県報334(奈良+平安-瓦+緑釉+灰釉+青磁+白磁+須恵器+土師器+鉄釘+刀子+鉄鏃+鉄製轡+鎌+椀形鍛冶滓/中世以降-陶器+土師質土器)
発掘概要 : 学術調査。史跡整備。 県報334<調査原因>重要遺跡範囲確認調査。
その他概要 : 国指定史跡、「下野国分尼寺跡」、1965年4月9日指定、追加年1977月7日28指定。 旧、下都賀郡国分寺町。 <25000分の1地形図>NJ-54-30-2-4。 旧県通番号1663、県通番号5853、町番号3、。『世界考古学事典』1979(「下野国分僧寺・尼寺跡」)。県埋文地図1997.3。 県報183-1996.3。『歴史考古学大辞典』2007(「下野国分尼寺」)。 『下野国分尼寺跡』県報334-2011.3。
最終更新日 :
更新ユーザ :