総覧抄録ID : 146474
要約 : 米田水塚群第1号塚では,江戸時代から明治時代にかけての水塚1基,礎石建物跡3棟を確認した。取手市は利根川と小貝川に囲まれており,昔から治水対策に取り組んできた。今回の調査によって,水塚の構築方法や礎石建物跡の基礎部の地業方法など,防災遺構として築かれた水塚の基礎構造の一端が明らかになった。
遺跡名 : 米田水塚群第1号塚
都道府県 : 茨城県
遺跡所在地 : 茨城県取手市米田字往還東側219番地ほか
市町村コード : 8217
北緯(世界測地系) : 35.914166
東経(世界測地系) : 140.105
主な時代 : 江戸
時代・遺跡種別 : その他
主な遺構|主な遺構 : 水塚|礎石建物跡
主な遺物|主な遺物 : 縄文土器|土師質土器|瓦質土器|陶器|磁器|土製品|石器・石製品|金属製品|瓦|自然遺物
総覧URL : https://sitereports.nabunken.go.jp/122981
特記事項 :