奈良文化財研究所

144485-郡山遺跡第302次

文化財総覧WebGIS
総覧抄録ID : 144485
要約 : ・ 第305 次調査はⅡ期官衙の中枢部東列建物跡群の検出が想定される個所で調査を行い、材木列跡と柱列跡を検出した。材木列跡はⅠ期官衙、柱列跡はⅡ期官衙の時期の遺構である。このうち柱列跡は建物跡の可能性がある。\n・ 第306 次調査はⅡ期官衙の南門跡の北側で調査を行い、溝跡2 条を検出した。Ⅱ期官衙に関連する遺構は検出されず、空閑地であったと考えられる。
遺跡名 : 郡山遺跡第302次
都道府県 : 宮城県
遺跡所在地 : 宮城県仙台市太白区郡山2丁目
市町村コード : 4104
北緯(世界測地系) : 38.222155
東経(世界測地系) : 140.890597
主な時代 : 飛鳥白鳳|奈良|平安
時代・遺跡種別 : 集落|官衙|社寺
主な遺構|主な遺構 : 土坑|ピット
主な遺物|主な遺物 : 土師器|須恵器
総覧URL : https://sitereports.nabunken.go.jp/115804
特記事項 :