奈良文化財研究所

140700-普天間石川原第二遺跡

文化財総覧WebGIS
総覧抄録ID : 140700
要約 : 平成27年3月31日に在沖米軍基地であるキャンプ瑞慶覧から返還された西普天間住宅地区において、返還前の平成26年度から返還後の平成27年度にかけて遺跡の有無(分布状況)を把握するための予備調査を実施した。平成26年度は安仁屋と新城において約10万m2を踏査し、古墓78基を確認したほか、新城では、石切場や屋敷跡、湧水などを確認した。試掘調査は70箇所を調査し、新城上殿遺跡の範囲が南側に広がることが判明した。平成27年度は試掘調査を195箇所実施し、新城大道原第一遺跡、新城大道原第二遺跡、喜友名山川原第八遺跡、喜友名山川原第九遺跡、喜友名山川原第十遺跡が新規の遺跡として発見された。
遺跡名 : 普天間石川原第二遺跡
都道府県 : 沖縄県
遺跡所在地 : 字普天間
市町村コード : 47205
北緯(世界測地系) : 26.2951
東経(世界測地系) : 127.7668
主な時代 : 近世(細分不明)|近代(細分不明)
時代・遺跡種別 : 田畑
主な遺構|主な遺構 : ピット|石列遺構|溝状遺構
主な遺物|主な遺物 : 沖縄産陶器|本土産陶磁器
総覧URL : https://sitereports.nabunken.go.jp/90819
特記事項 :