奈良文化財研究所

135714-持田遺跡

文化財総覧WebGIS
総覧抄録ID : 135714
要約 : 平成23年度に逗子市教育委員会が市内で実施した発掘調査は、各種開発事業等に伴う試掘確認調査22件、個人住宅建設に伴う本発掘調査が2件あった。\n 桜山5丁目の内藤屋敷跡(№27)では、試掘確認調査(23-1)で明確な遺構・遺物が確認され、後に2次にわたる本発掘調査(23-本1、本2)を実施、古墳時代前期から中期の竪穴住居跡7、溝跡1を検出した。これにより、桜山丘陵の周辺一帯に展開した集落遺跡の具体的資料が新たに加わった。\n 沼間3丁目の五霊神社南台地遺跡(№36)では、試掘確認調査(23-17)で竪穴住居跡や大型の柱穴等が多数検出され、古墳時代から古代にかけての遺物が出土した。柱穴の中には、長径が1.0メートル級の規模を持つ柱穴群も見られ、出土遺物から官衙遺跡の性格を帯びた在地有力者層の存在を示唆する。なお、本地点は、後に宅地造成計画に伴う事前の本発掘調査が実施された。
遺跡名 : 持田遺跡
都道府県 : 神奈川県
遺跡所在地 : 神奈川県逗子市桜山5丁目388-2
市町村コード : 14208
北緯(世界測地系) : 35.2999
東経(世界測地系) : 139.5938
主な時代 : 弥生|古墳|奈良
時代・遺跡種別 : 集落
主な遺構|主な遺構 :
主な遺物|主な遺物 :
総覧URL : https://sitereports.nabunken.go.jp/71032
特記事項 :