奈良文化財研究所

133183-和田織部館跡

文化財総覧WebGIS
総覧抄録ID : 133183
要約 : 貞山堀\n 舟溜り跡の護岸施設である石積みを検出した。舟溜り跡入り口南岸では2時期の変遷を確認した。石積みは近代以降の構築と考えられる。また、貞山堀両岸で盛土による整地層を確認した。\n\n蒲生御蔵跡\n 御蔵跡を囲む溝跡を検出し、御蔵跡の範囲は東西約140m、南北約160mと推定される。SK1土坑から出土した木簡・木札は貞山堀による物流や御蔵跡の性格を示す資料である。
遺跡名 : 和田織部館跡
都道府県 : 宮城県
遺跡所在地 : 宮城県仙台市宮城野区蒲生地内
市町村コード : 4102
北緯(世界測地系) : 38.261666
東経(世界測地系) : 140.991666
主な時代 : 古代(細分不明)|中世(細分不明)|近世(細分不明)
時代・遺跡種別 : 城館
主な遺構|主な遺構 : 溝跡|土坑
主な遺物|主な遺物 : 陶磁器
総覧URL : https://sitereports.nabunken.go.jp/70209
特記事項 :