RecNo : 110687
ID :
市町村ID : 81
種別 : 個別
名称(漢字) : カトンボ山古墳
名称(かな) : かとんぼやまこふん
所在地コード : 27146
都道府県番号 : 27.0
所在地 : 大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町5丁373
主な時代コード : 40
主な時代 : 古墳
指定区分 :
北緯(日本測地系) : 343305.8
東経(日本測地系) : 1352944.5
北緯(世界測地系) : 343319.8
東経(世界測地系) : 1352933.4
時代・遺跡種別コード : 4014
時代・遺跡種別 : 古墳
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 : map1990、古墳中期-古墳(円墳)、推定径約50m、高さ6m <保存状況>全壊。<立地>台地。<現況>市街地・集落。 歴博報56、古墳中期-古墳(円墳、粘土槨+割竹形木棺)、墳径50.0m。 府Map2001、<現況>宅地。
遺物概要 : 歴博報56、無文鏡(銘文なし、完形4.5cm、1949年発掘、東博蔵)、位至三公鏡(銘帯「 <文字>位至文字> 」、欠損8.1cm、1949年発掘、東博蔵)、伴出、子持勾玉+石製模造品(斧+鎌+刀子)
発掘概要 : map1990、1949年調査。下水管布設
その他概要 : 旧、堺市百舌鳥赤畑町。 〈全国遺跡地図_位置〉c4/〈全国遺跡地図_旧番号〉1301/〈全国遺跡地図_県番号〉1797 /<全国遺跡地図番号>5-48。 森浩一・宮川徒「堺市百舌鳥赤畑町カトンボ山古墳の研究」(『古代学叢刊』1、1953)。『図解考古学辞典』1959(「カトンボ山古墳」)。『世界考古学事典』1979(「カトンボ山古墳」)。堺市博物館『巨大古墳とその周辺』(1982)。『日本古墳大辞典』(1989)。堺市教委『境の文化財-百舌鳥古墳群-』(1990)。map1990-118-81。歴博報56(1994)。市報81-1999.3。府Map2001、地図118-81。
最終更新日 :
更新ユーザ :