奈良文化財研究所

108313-大宮河上瓦窯跡_河上瓦窯跡

文化財総覧WebGIS
RecNo : 108313
ID :
市町村ID :
種別 : 個別
名称(漢字) : 大宮河上瓦窯跡_河上瓦窯跡
名称(かな) : かわかみ
所在地コード : 26101
都道府県番号 : 26.0
所在地 : 京都府京都市北区大宮中ノ社町/西賀茂丸川町
主な時代コード : 52
主な時代 : 平安
指定区分 :
北緯(日本測地系) : 350322.4
東経(日本測地系) : 1354451.9
北緯(世界測地系) : 350334
東経(世界測地系) : 1354441.7
時代・遺跡種別コード : 5208
時代・遺跡種別 : 窯
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 : 窯。 市Map2003、平安中期。平窯の焼成室を確認。
遺物概要 : 市Map2003、軒平瓦の瓦頭部に<文字>「河上」<文字>などの銘があることから「河上瓦屋」と呼ばれ、修理職所属の瓦屋と考えられている。
発掘概要 : 市Map2003、1980立会調査。
その他概要 : 〈全国遺跡地図_位置〉c4/〈全国遺跡地図_旧番号〉/〈全国遺跡地図_県番号〉 /<全国遺跡地図番号>15-678。 京都大学文学部『京都大学文学部博物館考古学資料目録第2部日本歴史時代』、1968。木村捷三郎「京都洛北「河上瓦屋」址発見の字瓦について」(『古代文化』27-10(通巻201)、1975)。木村捷三郎「『平安中期の瓦についての私見』補論」(『古代文化』27-12(通巻203)、1975)。市Map2003、132-08。
最終更新日 :
更新ユーザ :