奈良文化財研究所

104371-田上山遺跡

文化財総覧WebGIS
RecNo : 104371
ID :
市町村ID :
種別 : 個別
名称(漢字) : 田上山遺跡
名称(かな) : たなかみやまいせき
所在地コード : 25201
都道府県番号 : 25
所在地 : 滋賀県大津市田上里町河原/滝ヶ谷/上田山中野町/上田上平野町
主な時代コード : 10
主な時代 : 旧石器旧石器
指定区分 :
北緯(日本測地系) : 345728.7
東経(日本測地系) : 1355737.9
北緯(世界測地系) : 345740.3
東経(世界測地系) : 1355727.6
時代・遺跡種別コード : 1020
時代・遺跡種別 : 散布地
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 : 包含地。<現況>山林。<立地>山腹。 旧石器2010、標高340m。
遺物概要 : map96:有茎尖頭器+ナイフ形石器。 旧石器2010、旧石器-ナイフ形石器+有茎尖頭器+スクレイパー+剥片。田上鉱物資料館蔵。
発掘概要 :
その他概要 : 〈全国遺跡地図_位置〉b4/〈全国遺跡地図_旧番号〉/〈全国遺跡地図_県番号〉1-222 /<全国遺跡地図番号>12-115。 旧石器2010、笹間ヶ岳南東通称田上高原(御仏河原、大谷河原の2地点)。 map96:201-237、4、林屋辰三郎他編(『新修大津市史』第1巻・第3巻・第7巻・第8巻・第9巻 大津市役所1978から1987)。四手井晴子「滋賀県の有舌尖頭器他」(『古代文化22-3』1970)。野洲町立歴史民俗資料館『春期企画展 滋賀の石器時代』(1995)。日本旧石器学会『日本列島の旧石器時代遺跡』(2010)。
最終更新日 :
更新ユーザ :