RecNo : 104180
ID :
市町村ID : 017/019/105
種別 : 個別
名称(漢字) : 百済寺遺跡
名称(かな) : ひゃくさいじいせき
所在地コード : 25213
都道府県番号 : 25
所在地 : 滋賀県東近江市百済寺町/上山町/百済寺本町
主な時代コード : 52/60/62/69/79/90
主な時代 : 平安|鎌倉|室町|中世(細分不明)|近世(細分不明)|不明
指定区分 :
北緯(日本測地系) : 350722
東経(日本測地系) : 1361710.0
北緯(世界測地系) : 351524
東経(世界測地系) : 1361315
時代・遺跡種別コード : 5218/6018/6218/6906/6918/7918/9021
時代・遺跡種別 : 社寺|城館|その他
面積 :
群集遺跡ID番号 :
遺構概要 : 寺院。 県年報(建物(礎石)+石組)。 map96:本堂+塔+坊など257。<立地>山麓。<現況>山林/寺地。 町報8(中世-礎石建物+埋甕+井戸+方形土坑+石段)。 町報10(平安+鎌倉+室町-石組+石積+土坑+井戸+溝+土塁+堀)。 市報1(中世-掘立柱建物+溝+落込み)。 県報2006(弥生後期から古墳-竪穴建物+溝+土坑/室町-中世墓)。 市報2(中世-上下二段の石垣と土塁に囲まれた平坦地+礎石建物)
遺物概要 : 県年報(16から17世紀-備前+常滑など)。 map96:蔵骨器+土器。 町報7(不詳-土師器)。 町報8(土器+瓦+砥石+鉄製品)。 町報9(平安+鎌倉+室町-土師器+擂鉢+陶器)(平安+鎌倉+室町-土師器+擂鉢+焙烙+砥石)。 町報10(平安-須恵器/鎌倉-甕/室町-土師器+擂鉢+灰釉+青磁)。 市報1(土師器+黒色土器+瓦器+陶質土器+磁器+鉄釘+銭貨ほか)。 県報2006(弥生後期から古墳-土師器+弥生土器/室町-陶器)。
発掘概要 : 生活環境保全林整備事業・住宅新築造成・トイレ建設・土地造成・分布調査・愛知郡上水道高位給水施設設置・砂防工事・遺跡確認調査
その他概要 : 〈全国遺跡地図_位置〉b1/〈全国遺跡地図_旧番号〉1179/〈全国遺跡地図_県番号〉26-1 /<全国遺跡地図番号>11-29。旧、愛知郡愛東町大字百済寺丁・大字百済寺乙・大字百済寺丙。 愛東町教委編「百済寺跡分布調査報告書I」(『愛東町文化財調査報告』第4集 愛東町教委1993.3)。愛東町教委編「愛東町内遺跡発掘調査報告書II」(『愛東町文化財調査報告』第5集 愛東町教委1994.3)。map96:421-017、31、町報7-1998.3。町報8-1998.3。町報9-2001.3。町報10-2003.3。市報1-2006.3。県報2006-2007.3。市報2-2007.3
最終更新日 :
更新ユーザ :